2011年10月14日

台風一過

 台風一過 



横浜・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・逗子・葉山・横須賀等の湘南エリアで、エコリフォームを行なうミワランドがお送りする、ブログです。





こんにちは!アドバイザーの鹿又です。


先日の台風の後、風邪をひいてしまいまして、
しばらくお休みを頂いておりました。
ブログも少し期間が空いてしまいまして、ごめんなさい!!
ミワランドのスタッフにも風邪をうつしまくってしまったようです。
申し訳ないです。。。face07

台風一過、秋も深まってまいりましたが、
瓦や棟の板金が飛んでしまったり、
物置や雨戸が倒れてフェンスが破損したり・・・
修繕のご依頼もたくさん頂きました。

少し経ってから思いがけない場所の破損に気が付くこともあると思いますので、
いつでもお問い合わせくださいねface02




前回の有田のブログが世界遺産だったので・・・私も世界遺産つながりでicon23

先月、私が大好きなアーティストのライブが群馬県の富岡製糸場であったので、
電車を乗り継いで行ってきました。

ライブが始まるまで、富岡製糸場を見学。
富岡製糸場は世界遺産の登録を目指しているそうで、
見学を目的に来た方もたくさんいらっしゃいました。


台風一過


明治時代に作られた富岡製糸場では武家のお姫様が、
女工さんとして働いていたそうです。
貯蔵されたワインが噂を呼び、「異人に血を抜き取られる!」と、
なかなか人が集まらなかったそうですよicon10
製糸場は昭和62年まで操業していて、その機械はいまだに世界トップクラスのものだとか。


台風一過


建物はレンガと木造の混構造で、当時の西洋の技術と日本古来の大工さんの技術が合わさってできた
建物だそうです。
明治初期の木骨レンガ造として完全に近いものとして保存されているものとしては、
日本唯一のものだそうです。
完成までに西洋技術者さんと日本の大工さんとで柱の間隔のことで衝突があったんですって。
それで、大工さんを納得させるために柱を太い梁と梁で挟んで施工されているそうです。

台風一過

時代の変わり目に、一生懸命海外の技術を取り入れて進化した日本の当時の姿に
思いを馳せ、タイムスリップしたような体験ができましたicon12






※※ リンク ※※

藤沢・横浜・逗子・鎌倉・横須賀・葉山等、湘南エリアでの自然素材の家造り ミワランドオフィシャルホームページ

無垢や塗り壁、自然素材の家造り ミワランド代表中堀健一のブログ

ミワランドがお贈りする、オーガニックレストランやエコセレクトショップ藤沢城南の「ecomo」!

ミワランドの自然素材リフォームホームページです。





同じカテゴリー(リフォーム 藤沢)の記事画像
美味しいお店
住みながらのリフォーム 藤沢市でスタート
ミワランドの恒例イベントのご案内
辻堂駅
珪藻土を自分で塗る 藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市
珪藻土・漆喰・無垢フローリング 藤沢市・茅ヶ崎市・横須賀市
同じカテゴリー(リフォーム 藤沢)の記事
 美味しいお店 (2011-08-30 21:17)
 住みながらのリフォーム 藤沢市でスタート (2011-07-24 10:20)
 ミワランドの恒例イベントのご案内 (2011-02-03 16:42)
 辻堂駅 (2011-01-27 17:40)
 珪藻土を自分で塗る 藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市 (2010-05-18 09:30)
 珪藻土・漆喰・無垢フローリング 藤沢市・茅ヶ崎市・横須賀市 (2010-01-09 13:12)

Posted by 自然素材リフォーム ミワランド at 19:11 │リフォーム 藤沢