2008年01月27日
湿気対策!床下に珪藻石を
湿気対策には、床下に珪藻石を敷きます。自然素材リフォームで家を守ろう!
木造住宅の天敵!床下の湿気。床下診断士による、床下調湿の極意。家を守るには床下の湿気対策をしましょう。逗子・鎌倉・葉山・横須賀・横浜・藤沢茅ヶ崎等湘南エリアを中心に自然素材エコリフォームを行なっているミワランドがお届けする施工事例!
ミワランドではお客様のお宅の床下診断を行なっております。
床上と床下に、30分おきに温度や湿度を記録する機器を設置、約1週間計測して床上床下のデータをグラフで比較します。
過去の例ですが、床上は気象庁発表の気温湿度と変わりないのに、床下は朝から晩まで1日中99%!!というお宅がありました。

まず床下の地面にシートを敷きます。
地面から上がってくる湿気を遮断し、そこに抜群の調湿作用を持った珪藻石を敷き詰めます。
珪藻石とは
塗り壁「珪藻土」の原石です。抜群の吸湿力で床下の結露・カビ・木の腐朽等の湿気が原因の被害を食い止めます。
無垢フローリングと併せた施工で蓄熱・調湿・断熱等の機能が永久的に続きます。

人が健康で快適に暮らし、長持ちする住まいのためには床下を健康にすることが必要不可欠です。
→木造住宅の天敵、床下の湿気対策は、ミワランドの床下診断士にお任せ下さい。
Posted by 自然素材リフォーム ミワランド at 17:50
│床下調湿